top of page

10月13日「国際防災の日」

国連制定の一「国際防災デー」「International Day for Disaster Risk Reduction」 直訳すると「災害リスク軽減のための国際デー」 災害に対する備えを充実させ、災害の予防・被害減少を実現することが目的とされているそう。...

「安全・安心なまちづくりの日」

2005年に犯罪対策閣僚会議で定められ、翌年から実施されたもの。国が定める啓発デー。 犯罪に強い社会の実現のため、安全・安心なまちづくりを推進する気運を全国的に波及・向上させ、国民の意識と理解を深めることが目的。 地域社会の防犯意識を高め、犯罪に強い社会を実現するための啓発...

「散歩の日」

台風がの季節が過ぎれば、いよいよ秋の訪れ。 「お散歩」シーズン到来ですね。 この「散歩の日」は東京商工会議所渋谷支部の「シブヤ散歩会議」が制定したそう。 日付は「て(10)く(9)てく」と読む語呂合わせから。「てくてく」は散歩の時の歩くイメージを想起したもの。...

毎年10月7日は盗難防止の日です

日本損害保険協会が平成15年に制定しており 「とう(10)なん(7)」の語呂合わせとなっています。 車上ねらい、自動車盗難を防止しましょう! 被害防止の対策 〇盗難防止装置にコストをかける。 〇必ず施錠する。 〇明るく、防犯カメラのある駐車場を選ぶ。...

Untitled

1月15日に国内初の感染者が出てから、医療・社会福祉の現場がいやおうなく突っ走ることになりました。行政はTOPからして例のごとく後手後手であります。 かく言う私も、地方自治体に身を置く立場にありますが役所内でも後手後手(お国に従うので当然といえば当然の結果)&担当部署だけが...

感染症リスクを考えた避難者収容フロー①

アンチ3密のこのご時世だというのに 自然災害は容赦なく人間を襲ってくる。 避難所へ行くこと自体を躊躇って 命を危険にさらすことは本末転倒である。 「避難所に行っても大丈夫。」という環境づくりを 早急に進める必要が出てくる。しかも、それを住民に周知する事も重要。...

くらしに「テーマ」を

「ず〜っと家にいたら飽きてきた」 「子どものダラダラがアタシのイライラに…」 そんな毎日が(まだまだずっと💦)続きそうな今日この頃。 かといって、どこかに行けるでもなし。いいアイディアも浮かばない。 それなら、ヒントを探してみませんか?...

よーぃどん!でいいのか

あなたがお住いの街 あなたがお勤めの会社 いつまで「外出自粛」とされていますか? 首都圏・関西圏では概ねGW明けごろを目安にされているのではないでしょうか? 沖縄県でも5月6日までが多いかと思います。 🅰️感染拡大が早かった、ピークを抑えたい...

ブログ: Blog2
bottom of page