top of page

Life + Life
Lab.

​「いのち」と「くらし」を考える

Life + Life Laboratoryが活動の核としていること
それは「いのち」を守ること。そして安心して「くらし」ていける社会を作ることです。
みなさんがご自身の意識や視点を変えることで、ご家族の「いのち」地域での「くらし」を守ることに繋がる。
そんな「私にもできる防災」のヒントをお伝えすることが使命だと考えます。

そうしたテーマをもとに、防災アイテム開発やワークショップ・セミナーを実施しています。
今までの活動成果をぜひご覧ください。

家族の時間
チームでのブレーンストーミング
女抱き犬
ホーム: ようこそ!

Life + Life Laboratoryの活動

「くらし」の中に。
「いのち」を考える知恵を。

パン作り体験

ご家庭で。ご家族で取り組める

ちょこっと防災アイディア

楽しみながら、気軽に取り組める
「ママでもできる防災DIY」

「おやこde防災イベント」

Life+Lifeの使命を念頭に

キャッチ―でユースフルなテーマで

「防災」に取り組んで頂けます。

私は難しい課題をわかりやすく

お伝えすることを目指しています。


イベントでの参加者さまとの時間は

私にとっても大切なひとときです。


みなさまの生活をより安全で

豊かなものにするために毎回真剣に取り組んでいます。


私の取り組みについては直接お問い合わせください。

地域や職場での「くらし」の防災も

地区防災計画・BCPプランニング支援

地域・事業所における災害対策
そのプランニングを支援致します

Life + Life はこの課題にみなさまと共に取り組みます。

地区防災計画やBCPの作成の実現は容易ではありません。

 

地域社会の協力と自立支援の強化を通して

この点における進展のアドバイスをご提供します。

 

社会に貢献したいという気持ちが私の原動力です。

 

支援を受けたい、まずは相談したい場合は

お気軽にご連絡ください。

明るいオフィス風景
ビジネスプレゼンテーション

防災を学ぶ

そのチャンスをあなたへ

​​防災講話・講演

これまでに官公庁をはじめとして

地域のコミュニティーや教育現場

社会福祉施設や事業所などでの

防災研修や勉強会などで講師を務めて参りました。

講師依頼をお考えでしたら、ぜひお声掛け下さい。

近年の活動実績

・内閣府主催「ぼうさいこくたい2019」パネリスト

・国立琉球大学医学部保健学科非常勤講師

・沖縄県立名護特別支援学校職員研修

・沖縄県社会福祉士会勉強会

・沖縄県中部社会福祉協議会ボランティア部会研修会

・マンション管理組合居住者対象勉強会

・民間保育施設職員研修

​・自治会 ・老人会 ・自主防災組織 等

ホーム: 活動内容
松村プロフィール.jpg

​松村 直子

     Naoko Matsumura​    

Life + Life Laboratoryは、信念の言葉に誠実であること以上に

行動で信念を表すことが大切と考えています。

 

阪神淡路大震災で被災地・神戸での惨状を目の当たりにした記憶が深く刻まれました。

しかし、何もできないことに大きな虚無感に襲われました。

 

東日本大震災で改めて「防災意識」の向上と知識の積み重ねの必要性を感じたのです。

 

地方自治体の防災アドバイザーとして、防災を通じて「くらし」の中における「いのち」の大切さに気付くことができました。

 

地域の皆様とのつながりが「共助」の礎となること。

その為の「自助」の醸成が何よりも求められること。

これが私にとっての大切な活動テーマとなったのです。

 

人々が協力し合うことにより、目標を最短距離で達成できることに気付きました。その発見がLife + Life Laboratory設立へとつながったのです。

ホーム: 当団体のプロフィール

開催予定のイベント

ホーム: Events

お問い合わせ

  • Facebook
544091950_edited.jpg
ホーム: お問い合わせ

©2020 by Life + Life Laboratory。Wix.com で作成されました。

bottom of page